山形県立ゆきわり養護学校 201811.4撮影 校舎全景

山形県立ゆきわり養護学校

 

カウンタ

COUNTER507457

リンクリスト

住所

山形県立ゆきわり養護学校
〒999-3145
山形県上山市河崎三丁目7番1号
TEL
職員室(023)673-5023
事務室(023)673-3641
寄宿舎職員室
   (023)673-3610
FAX(023)673-3608
E-mail: yyukiwariyo@pref-yamagata.ed.jp
HP: http://www.yukiwari-sh.ed.jp

Copyright (C) 2014 山形県立ゆきわり養護学校 All Rights Res
 

R5 小学部Ⅱグループ

学校の誕生日(創立記念日)に合わせて、校歌を歌ったり楽器を鳴らしたり、そうじをしたりしました。

<楽器をならそう♬>
    
         おんがくをよくきいて トントン トントン                       おおきなたいこ!             みんなでえんそうするとたのしいね



<学校にありがとうの気持ちをこめて>
      
    ごしごし きゅっきゅっ                      ごみはどこだぁ
 

R5 小学部Ⅴグループ

<学校の外をたんけんしよう>
 Ⅴグループでは、4月に新しく赴任してきた先生に学校内の自分たちのお気に入りの場所を紹介したり、小学部の友達がどの教室にいるのか地図を作成したりしました。
 6月は、学校の外の探検に取り組みました。教師から提示された写真の場所や物を探したり、これまで行ったことのない所を探検したり、たくさんの新発見やおどろきがあった学習でした。最後は学校の敷地の外に繰り出し、学校の周りにある店や公共の施設も見つけることができました。
  
       
    <見つけたものはタブレットに記録します>           「あったー(写真と)おんなじー」

          
  「みてみて みつけたよ」       <雨の中の探検>         <新発見!スクールバスの車庫>

<学校周辺、全て見て回りました>
 

小学部準ずるグループ

 小学部準ずるグループでは、2年生1名、3年生2名、6年生2名が学習しています。それぞれの学級で、国語、算数、理科、社会などの学年に応じた教科の学習を進めています。学年の違う3学級が集まっていますが、体育、道徳、図画工作などの一部の学習では、3 学級合同で学習する機会を設けることもあります。

 12月は、音楽の「学習発表会」でした。
内容は、「声を重ねよう」、「きらきら星(演奏)」、「よろこびの歌(演奏)」、「翼をください(歌)」です。
 今回の発表は、学校の友だちだけでなく、お家の方も参観できる発表会でした。来てくれる人に楽しんでもらえるように、一人一人がたくさん練習に取り組みました。
《練習の様子》
   

《本番》
      

 緊張してしまう場面もありましたが、練習の成果をしっかりと発揮し、
参観してくれる友だちやお家の方に素敵な発表を届けることができました。
 

小学部Ⅳグループの学習

 小学部IVグループでは、4年生のH学級3人と、5・6年生のI学級4人が学習しています。
 8月にトウモロコシとオクラの種を蒔きました。夏休み明けに芽が出てくると、水かけをしたり、肥料を蒔いたりして、野菜が成長していく様子を観察しました。
 育てた野菜は図工の時間に野菜スタンプの学習で使用しました。絵の具を付けて押してみると、きれいに野菜の断面の形ができていました。

自分たちの育てた野菜を収穫!
      



画用紙に収穫した野菜でスタンプを押しました!